Jリーグの話

プロ野球の球団名って大体動物などの英語名ですよね。
それに比べてJリーグのチームは聞いただけではイマイチピンと来ない名前が多いです。
前から気になっていたので、その由来を調べてみました。

浦和レッドダイヤモンズ
  親会社である三菱のエンブレムの形と色から。
ジェフ市原
  前進の古河電工(JR East Furukawa)の頭文字からジェフ(JEF)。
ガンバ大阪
  ガンバ(GAMBA)とはイタリア語で「脚」を意味する言葉で、シンプルで強いチームを目指す、サッカーの原点である「脚」を強調した。「ガンバ」という響きは、日本語の「頑張る」にも通じ親しみも持てる。
鹿島アントラーズ
  アントラーとは雄ジカの枝角のこと。
名古屋グランパスエイト
  グランパス(Grampus)英語で鯱/しゃちほこのことで、名古屋のシンボルを表す。エイト(Eight)は名古屋市の徽章が八であり、また末広がりの意味も込めて。
横浜・F・マリノス
  マリノス(MARINOS)とは、スペイン語で「船乗り」のこと。吸収合併されたフリューゲルスフリューゲルスとはドイツ語で「翼」の意味。
アルビレックス新潟
  前進のチームはアルビレオで、それは白鳥座の中でひときわ輝くオレンジとブルーの二重星の名前。それにラテン語で「王」と言う意味を持つ「レックス」を合わせた「アルビレックス」に。
ヴィッセル神戸
  「VISSEL」は英語の勝利「VICTORY」と船「VESSEL」を合わせた造語。
東京ヴェルディ
  「緑」を意味するポルトガル語「VERDE」からの造語。
東京FC
  「都民のためのクラブ」を目指す観点から愛称はなし。
サンフレッチェ広島
  毛利元就の故事「三本の矢」を基にした、日本語の「サン(3)」とイタリア語の「フレッチェ(矢)」の複合語。
セレッソ大阪
  「セレッソ」はスペイン語「桜」の意。
ジュビロ磐田
  Jubiloはポルトガル語スペイン語で「歓喜」の意味。

清水エスパルス
  S-PULSEは「サッカー、清水、静岡」の頭文字Sと、サッカーを愛する県民・市民の胸の高鳴りとチームスピリットを表現するため、英語で「心臓の鼓動」の意味であるPULSEを組み合わせて、名づけられた。
柏レイソル
  レイソルの名前はスペイン語の「王」を意味するREYと、「太陽」を意味するSOLを組み合わせたもので「太陽王」の意味。
大分トリニータ
トリニータ(Trinita)」とはチームを支える県民・企業・行政の「三位一体(Trinity)」とホームタウン「大分(Oita)」を合わせた造語。


と、J1はこんな感じです。
J2についてはまだ調べてないんで。
中々面白いですね。
ガンバってふつうに頑張るのガンバの意味しかないと思ってたけど。
いつのまにかジェフユナイテッド市原のユナイテッドは取れちゃったようですし。
中には凝ったのもあるし、ごく普通のもありますね。
チーム名考えるの皆一生懸命なんだろうなあ。
J2のコンサドーレとかの由来は結構好き。
「道産子」を逆さまにしてイタリア語っぽく「オーレ」をつけたんですよね、あれ。
田舎っぽさがいいよね、何か。
頑張れモンテディオ山形